全国でスギ花粉が観測されるようになってきました。
2023年春はスギ・ヒノキ花粉が大量に飛散したシーズンとなり、つらい症状に悩まされた方も多かったのではないでしょうか。
冬の寒さにより、スギの雄花は徐々に冬眠から覚め、気温が上がるたびに花粉飛散が始まる本格的なシーズンが到来します。
花粉症は全身性の病気と考えられています。
毎年花粉症でお悩みの方は、本格的に症状悪化する前の1月から治療開始をご検討ください。
毎年、当院では 花粉観測機を設置し、リアルタイムに四国中央市の花粉の飛散状況をモニターしながら、おとなと子どもの花粉症治療、花粉情報発信を行っています。花粉症患者さまの生活に役立てていただければと思います。
当院設置 観測機による花粉飛散状況は
こちらからご覧になれます。
2024年 春のスギ花粉飛散予測は
こちら(日本気象協会提供)をご覧ください。
2024年のスギ花粉飛散予想は、去年と比べてやや少ない(80%)ものの、例年と比べてやや多い予想(140%)となっています。
当院では、継続的に当院で花粉症治療を行っている患者さまに対し、春のつらい季節のトータルサポート、症状緩和治療だけでなく、
アレルギー免疫療法の一つである舌下免疫療法(経口減感作療法)を行い、スギ花粉やダニアレルギーに対する根本的な体質改善を目指す治療を行っております。
スギ花粉の舌下免疫療法は、スギ花粉飛散時期には開始できないため、毎年、花粉飛散が落ち着いたと判断する頃より、開始しております。(今年度のご案内は2024年6月頃を予定しています。)
子どもだけでなく大人の方の相談にも応じております。。
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
当院では専門医機構認定小児科専門医と皮膚科専門医が在籍しており、花粉症の全身トータルケアを心がけております。
子どもとご家族の健やかな成長を応援するために、当院では小児科かかりつけ医登録による診療を行っております。
小児科かかりつけ医登録患者さまの診察についてはこちら
LINE 公式アカウント。 友達追加いただけると、新しいおしらせをLINEでもお届けします。
インスタグラム始めました。
@fujieda.fc ふじえだファミリークリニック
愛媛県四国中央市中曽根町5074
小児科・皮膚科・アレルギー科 病児保育ルーム エミリア併設
関連